レッスン講座
★パソコンのレッスンを受けられる方の目的は人それぞれですので、当 パソコン 教室 では特にコースや講座を設定していませんが
代表的なコース・講座を挙げるとすると次のようなコース・講座に分類されます。
■パソコン入門講座
・電源の入れ方、切り方
・マウスの使い方
特に左クリックと右クリックとの違い
・キーボードの使い方
・文字入力の仕方&漢字等への変換方法(当教室ではローマ字入力を推奨)
・スクリーンセーバー等の設定方法
・ショートカットの作成方法
・周辺機器の設定と接続
・blootooth機器との接続
・パスワードの設定
・スマフォ・タブレットとの接続
・スマフォからの写真の取り込み
・ファイルのコピー・移動や削除がしたい
・フォルダを作成したい
・ファイルの名前を変更したい
・壁紙を変更したい
・インターネットがしたい
・動画を見たい
・音楽を聴きたい 等々
以下のコース、講座は何が入門で何が応用なのか区別がつけにくいのが本音です。
Excel,PowerPoint,Wordは共通点がいくつもあります。
Wordのレッスンを受けるのであれば、Excelのレッスンを受けたほうが一挙両得ともいえます。
レッスンを受けるのは、ご利用者様ですので当教室では強制はいたしませんが、Excelからの
レッスンをお勧めします。
基本知識を習得することによって、レッスンのなかで順次応用編に向かっていきます。
■メール講座
・メールの送受信
・メールの返信
・溜まったメールを整理(フォルダの作成・メールの削除等)
・迷惑メールの設定を行(パソコン側)
・写真や書類付きのメールの送信
・メールアドレスのアドレス帳への登録
・メーリングアドレスの作成
・サーバー側で迷惑メールを拒否
・署名の挿入
・送信者に自分の名前等を知らせる
・スマフォでもメールを見れる
■Word講座
・色々な文書を作成
・案内状などの、手紙・はがきの作成
・名刺やチラシの作成
・ページ物の文書の作成
・文字のサイズやフォントの変更
・用紙の設定
・文字にふりがなを挿入
・タブ設定の設定
・表作成
・写真やイラストの挿入
・図形や罫線の挿入
・段組みの設定
・ページ番号の設定
・作成した文書の印刷
・スマートアートの作成
・写真やイラストの加工
・ハガキへの宛名の作成
・目次や見出しの設定
・文章校正
・コメントの設定
・引用文献の挿入
■Excel講座
・表計算を作成
・領収書、見積書、請求書の作成
・数式の設定
(SUM・AVERAGE・COUNT・MAX・MIN関数など)
・絶対参照・相対参照を有効的な使用方法
・オートフィルの活用
・条件付き書式の設定
・入力規則の設定の設定
・データの抽出や並べ替え
・重複データの削除
・グラフの作成(棒グラフ・円グラフ・折れ線グラフ等)
・データの中に図形を作成
・データの中にイラストや写真の挿入
・スマートアートの作成
・ピボットテーブル・ピボットグラフの作成
・マクロの登録
・色々な役に立つな関数の設定
(ROUND・IF・VLOOKUP関数など)
■PowerPoint講座
・プレゼン資料の作成
・タイトルの作成や文書の入力
・文字への書式設定
・新規スライドの挿入、スライドのコピー
・グラフの挿入(棒グラフ・円グラフ等)
・図形の挿入
・スマートアートの作成
・写真やイラストを挿入したい
・写真やイラストの加工
・アニメーションの設定
・アニメーションの動きをアレンジ
・スライドの切り替え効果を設定したい
■Access講座
・データベースの作成
・各種テーブルを作成しリレーション関係の構築
・クエリの作成
・クエリを使ってデータの抽出
・クエリを使って並べ替え
・クエリを使って集計
・フォームの作成
・レポートの作成
■ホームページ講座
・ホームページの作成
・ホームページでの集客
■その他色々
その他各種 パソコン に係ることなら、お問合せ・ご相談ください。